「海外留学or ワーホリ=太る」× ピリ辛留学ダイエット部

三角形の面積を求める公式並みに有名な公式、“海外留学or ワーホリ=太る”。

皆、「太るなよー!」とか、「どんだけ大きくなって帰ってくるか楽しみにしてる♪」とかいわれて旅立つわけです。ここで予想通りに太って帰ったりなんかしたら、もう本当に思うツボ。一生いじられて過ごすことになるかもしれません。それはそれで楽しい人生ですが、ただネタを与えるなんてつまらない。どうせならみんなの予想を裏切ってしまおう!ついでに女子力もあげてしまおう!というか、このまま行くと健康にわるい、まじで!ということで、結成されたピリ辛留学ダイエット部、私が部長のマルガリータです。

ダイエット部の規則では部員内には体重を公表し、月一回の体重測定結果を「マル秘ノート」に記録していきます。その測定値が、前回測定値より増えていたら、10ドルの罰金が課されます。これが痛い…大体日本に比べて物価が高く感じるNZで10ドルを失うのは、本当に思い罰なのです。ここで、NZの10ドルの価値について説明を。

みんなの友達フードコートでは、おいしいアジア料理が食べられます。NZにしては珍しい競争原理の働いている(いそうな?)韓国料理レストラン業界では、プルコギ定食、ユッケジャン定食等々、大体みんな10ドル。日系のラーメン屋では、味噌ラーメンクラスのラーメンが食べられます。ちなみに、「出前一丁」だと11個買えます。とにかく、比較的いいものが食べられるわけです。ベジマイトのサンドイッチで飢えをしのがなくてよいわけです。私は、食べたことはございませんが、ベジマイト。

それならみんな一生懸命ダイエットに励むのかと申しますと…ん?でもみんな月の半分を過ぎた頃から意識し始めて、なんとか測定日に間に合わせる感じです。

え?それ、意味ないじゃん、なんて思わないでくださいな!月の半分を意識するだけで、体重の増加は抑えられ、みなさんきれいになって、みなさんの女子力は向上するわけです。なんて素敵!

もちろん10ドル払った人もいますが、第一回目測定値よりは減少している人が多数!!減ってなくても、維持している状態です。増えてないんだもの、例の公式に反してるんですもの。これはまず成功しているとみてよろしいんじゃないでしょうか?
さあ!
 ・キレイになって帰りたい!
 ・太りたくない…。
 ・ってか、まじやばい。
というそこのアナタ!ぜひ入部をお待ちしておりますよ!

さて、マルガリータ部長は今から月末の測定に向けてダイエット開始ですよ。

マルガリータ

<スタッフより>

ダイエット部を元気よく引っ張ってくださっていたマルガリータ部長、帰国を迎え、もうすぐダイエット部を卒業ですね。今までお疲れ様でした!
あとは最後の測定日に華を飾るべく、ぜひダイエット部・初期部長として成功の足跡を残していってください。私もダイエット部の一員として、新部長と他の部員とともにこれからも日々精進して頑張っていきたいと思います!

Takako

英語についてだけじゃない!ピリ辛の個別カウンセリング

マッチョな彼に、ネイティブな気分で聞いてみましたが・・・

「ホームステイ」日本ではありえない!驚いたことベスト3

「渡航前課題」実際に役立つものばかりで、びっくりしました

牧場でホストファミリーとピクニック、羊、馬、牛…